忘年会などの飲み会で定番の「ビンゴ大会」!!!ワクワク・ドキドキの楽しいイベントです!
しかし・・・準備する側の幹事さんは、、

何買っていいいかわからないし、めんどくさい
実際、準備する側って大変ですよね。
今回はそんな困った幹事さん必見!!これを読めば盛り上がること間違いなし!盛り上がるビンゴのやり方、景品について紹介します。
幹事さん必見!絶対に盛り上がるビンゴ大会
ビンゴ大会の準備をする前に
ビンゴ大会の準備をする前に、ある程度の事前情報を確認して整理しておきましょう。
具体的には
- 予算
- 参加人数
- 会場の場所や大きさ
- ビンゴ大会の尺
事前情報によってビンゴ大会の準備が変わってくると思います。情報があれば様々な工夫をすることができます!

会場が駅から少し離れているし、景品は小さいものにしよう

ビンゴ大会の尺が長いから少しアレンジを加えよう
景品の準備
予算や参加人数がわかれば、いよいよ景品の準備です!ここで大切になってくることは、どれくらいの配分で景品を準備するのかということです。
- 高額景品をまぜて当選人数を絞る。
- 同じ金額くらいの景品が半数に当たるようにする。
- 全員に景品を準備する。
などいろいろな方法があります。参加する人を考えながら選択すればいいと思います。
今回おすすめしたいのは高額景品をまぜて当選人数を絞るという方法です。特に高額景品や目玉景品を入れることをおすすめします!いい景品を入れると参加者の注目度も増し、積極的に参加してくれるようになるからです!
景品選びのコツ
景品選びはメリハリをつけることをおすすめします。限られた予算の中でいかに盛り上げることが出来るか、幹事さんの腕の見せ所です!!!
みんなが欲しがるものを準備するのはもちろんですが、ガラクタや笑いのネタになるようなものを格安で準備することで、盛り上げつつも予算を上手にやりくりすることが出来ます。
ここで注意することは、誰がもらっても大丈夫なものにすることです。例えば男性が化粧品をもらっても困りますよね?もってないゲーム機のカセットなど自分で追加購入しないと使えないものもおすすめできません。

予算別オススメ景品を紹介するよ!
10,000円~(みんなが欲しい 目玉景品!)
- テーマパークペアチケット(ディズニー、USJなど)
- 温泉ペアチケット
- 旅行ギフト
- ステーキ肉、海鮮(カニなど)※目録で準備するのがおすすめ。
5,000円~10,000円(もらって嬉しい!自分では意外と買わないモノ)
- 選べるカタログ、目録
- 電動歯ブラシ
- ワイヤレスイヤホン
- チェキ
2,000円~5000円(実はこっちの方が欲しかったりする)
- 高級フルーツ(すいか メロンなど 高級バナナやイチゴもおすすめ)
- 調理家電(たこ焼き機 ホットプレート)
~2000円(幹事さん腕の見せ所!)
- お菓子詰め合わせ
- 高級食パン
ネタ枠(盛り上がりはここにかかっている?)
- 変装グッズ(100均で買える ひげ眼鏡 カツラなど)
- 大学の先生の著書
- 誰かの私物
- たわし
盛り上がる工夫
もっと盛り上げたい!ビンゴの尺がたっぷりある!という幹事さんはさらにアレンジしてみませんか?簡単に出来る工夫は以下のものがあります。
- 景品をビンゴになった人からくじ引きで決める
- リーチが早かった人にも景品を準備する
- ビンゴカードの数字を手書きする
- 数字ビンゴではなく、名前ビンゴなどアレンジしてみる
などなどアレンジできる要素は様々あります。
他にもビンゴ大会にミニゲームを加えて、勝者は好きな数字を選べるなどの追加ルールを取り入れてみてもおもしろいです。
さいごに
ビンゴ大会は幹事さんの工夫次第で、とても盛り上がるイベントになります。
今回ご紹介した内容をぜひ参考にしてみてくだいさい。
コメント